新生児棟
赤ちゃんの周りを囲み、おなかのなかに近い姿勢をとることであかちゃんは落ち着き、安静がたもてます。
カンガルーケア
カンガルーケアとは、肌に直接赤ちゃんを抱っこしてもらい、赤ちゃんが快適に過ごせご家族が赤ちゃんを身近に感じることができるケアです。
日常のケア
母乳の口腔内塗布
沐浴
赤ちゃんの状態に合わせて、沐浴を行います。
赤ちゃんの周りを囲み、おなかのなかに近い姿勢をとることであかちゃんは落ち着き、安静がたもてます。
カンガルーケアとは、肌に直接赤ちゃんを抱っこしてもらい、赤ちゃんが快適に過ごせご家族が赤ちゃんを身近に感じることができるケアです。
赤ちゃんの状態に合わせて、沐浴を行います。
以前お知らせさせて頂いた「web版大樹の会」の動画がyoutube®に公開されました。
内容は、新生児棟の紹介、お子さんに向けたクイズ、工作、絵描き歌、みなさんから募集した動画、メッセージ、医師からの応援のメッセージの動画となっており、小さなお子さんも楽しめる内容になっています。
個人情報を含むため、限定公開とさせていただいております。視聴希望される方は taijyu@wch.opho.jp までご連絡お願いします。
また、来年度の大樹の会につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって開催の有無が決定しますので、詳細が決まり次第、当センターホームページに掲載させていただきます。
新生児棟 大樹の会係
(2021年12月14日)
新生児棟では、1500g未満でお生まれになったお子さんのご家族が集い、育児における情報交換や交流ができるように「大樹の会」を設けています。
「大樹の会」の主な活動は、当センターホームページでの会報掲載と交流会の開催です。
なお、交流会への参加は、退院から小学校就学前までとさせていただいています。
新生児棟を退院されたご家族が中心となって、退院されたご家族の支えになれるような働きかけを行っている親の会「たんぽぽ」があります。
ご家族が抱えておられる疑問や悩み(例:子どもの成長発達について、退院後の生活について)を「たんぽぽ」で少しでも解消できればと考えていますので、お気軽にアクセスしてください。