入院に必要なもの(母性)
衣類等 |
下着(赤ちゃん用は不要)、寝衣(パジャマ等 前開き) |
履き物(運動靴) |
室内履き(クロックスは不可) |
洗面用具等 |
シャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシなど
バスタオル、タオルなど (赤ちゃん用は不要) |
その他 |
コップ、おはし、スプーン、ストロー
ティッシュ、印鑑、筆記用具 |
- 当センターの寝衣を使用
1日 61円 (妊娠から出産後1か月までの期間 55円)
- ご自身の寝衣を使用
前開きの寝衣をお願いします。
詳細は、ほほえみテキスト「妊娠後期編」でご確認ください
食事について
- 食事については、妊婦さんのページをご覧ください。
- 朝食は、洋食と和食が選択できます。
- 産後特別食のメイン料理は「魚料理」もしくは「肉料理」を選択することができます。分娩後すぐに栄養部にオーダーしますので、どちらが良いか考えておいてください。
- 産後特別食は、分娩後3日目または4日目に提供します。
魚料理
肉料理
入院後の過ごし方
赤ちゃんの検査について
出生後の赤ちゃんには、いろいろな検査を行います。公費助成のある検査や有料の検査もあります。出産直後に、多くの書類をお渡しすることになりますので、事前に確認しておいてください。
- 新生児マススクリーニング検査
- 拡大マススクリーニング検査
- 耳音響反射検査
生まれつき聴こえに障害を持つ赤ちゃんは500-1000人に一人と言われています。早く発見して適切な援助をしてあげることが重要です。当センターでは、生後すぐに聴こえの検査を行っています。検査を希望される場合は、入院後にお渡しする説明同意書に署名して病棟スタッフに提出してください。助成を行っている市町村がありますので、「聴覚検査受験票」がありましたら、同意書と一緒に提出してください。
外出・外泊について
- 外出、外泊は医師の許可が必要です。医師または看護師にご相談ください。
セキュリティについて
-
- 病棟の出入り口は、セキュリティ確保のためオートロックで施錠しております。インターホンを鳴らしお名前を伝えてください。
- 入院される方には、病棟にて暗証番号をお伝えします。
- 出生後、赤ちゃんには、ネームバンドにタグをつけて、連れ去り防止に努めています。
入院時の留意点
-
- 入院前1週間以内に風邪、発熱、感染性胃腸炎などの症状があった場合は、お問合せください。
- 貴金属の持ち込みはご遠慮ください。紛失されても責任は負えません。
- 手足のジェルネイルはとってください。
・緊急時に血中酸素飽和濃度の測定ができなくなります
・電気メスにより体内に電気が通ると、反応して火花が出て火傷する可能性があります
- 指輪・アクセサリーは外しておいてください。
・妊娠中は、身体がむくむため、外れなくなることがあります
・むくみが酷くなった場合うっ血することがあります
・緊急手術の場合、指輪を切断する処置が必要なことがあります
・うっ血がひどくなると指切断のおそれがあります
・手術時に電気メスを使用すると、指輪から放電し火傷をすることがあります
- ピアス、コンタクトは外しておいてください。
手術を受ける時、陣痛入院の時はピアスは外しておいてください。また、眼鏡の準備をお願いします。
入院中にご協力いただきたいこと
- 部屋を離れる時は、看護師に声をかけて赤ちゃんを預けてください。
- 患者確認のためお名前を確認させていただきますので、ネームバンドの装着をお願いします。
詳しくは、こちらをご確認ください。
- 安全な入院生活を送っていただくため、原則としてハサミ、カッターナイフなどの刃物類やマッチ、ライターなどの持ち込みはご遠慮ください。
- 患者さんの状態・状況に応じて部屋の選択をしております。急な転室をお願いすることがあります。ご了承ください。
- Wi-Fiは病棟内では使用できません。
- 病状説明等は緊急の場合を除き、平日の9時30分~17時の間に行います。
- 携帯電話のご使用は医療機器等に影響を及ぼす場合があります。所定の場所でご使用ください。
- 貴重品はご本人で管理をお願いします。必ず携帯するか、床頭台の鍵付きの引き出しをご利用ください。
- ビデオ撮影、動画の撮影はご遠慮下さい。必要な場合はスタッフに確認をしてください。
- その他ご不明な点は、看護師にご確認ください。
- 暴言・暴力・迷惑行為の禁止について、詳しくはこちらをご確認ください。
私物の衣類の管理について
- 私物の衣類等はご本人で管理をお願いします。
- 衣類の洗濯を病院に依頼することはできませんので、洗濯物はお持ち帰りいただくか、各病棟のコインランドリーをご利用ください。
- 嘔吐等で汚染された場合は、そのままビニール袋にいれてお渡しすることに なります。
- 洗濯物を病室内に干すことは、医療行為に支障をきたし、患者さんの安全が保持できない恐れがありますので、お断りしております。
- 貸出寝衣(有料)の準備がありますので、気軽に看護師に相談してください。
※貸出寝衣:61円/日(生後1ケ月未満は55円/日)
退院について
母性西棟 |
原則午前中に退院となります。 |
母性東棟 |
昼食後13時頃に退院となります。 |
- 会計処理が終了したら、お声掛けしますので、総合受付カウンター①番入退院受付にて手続きをしてください。
- 退院日が休日の場合は、次回来院時にお支払いいただきます。
- 会計待ち時間短縮のため、Medical Gate(あと払い決済サービス)のご利用をおすすめします。