MENU MENU CLOSE CLOSE

調べる

診療科・部門のご案内

キービジュアル

在宅医療支援

母子医療センターにかかっておられる医療的ケアが必要なお子さんとご家族に対して、日頃困っている事を一緒に考えより良い日常生活を送ることができるようにサポートしていきたいと考えています。それぞれの相談に応じて専門スタッフと連携しながら対応いたします。

受付時間 月~金曜日 9:00~17:00

第15回 大阪小児在宅医療を考える会

配布資料

シンポジウム1 災害から「いのち」をまもるために〜⽀援学校の取り組み〜

シンポジウム2 ⼤規模災害時における病院の役割と限界

シンポジウム3 訪問看護ステーションが取り組んでいる災害対策

シンポジウム4 豊中市における医療的ケア児者の災害対策の取り組み

府保健所の難病・⼩児慢性疾患児の災害対応

⾃助の補強を⽬的とした⾮常電源の選定

医 師

在宅で医療的ケアを必要とするお子さんたちの在宅移行がスムースにいくために、他施設への情報提供や連携を行い、また、さまざまな研修会等を開催しています。

看護師

医療的ケアが必要なお子さんやご家族に対して、より安心して医療的ケアが行えるようご相談を受けます。また、地域保健、医療、看護、福祉、教育機関との連携を行っています。

医療ソーシャルワーカー

医療的ケアが必要なお子さんやご家族、関係機関からのご相談をお受けしています。ご相談の内容に応じて社会保障制度や障がい福祉サービスのご案内、訪問看護や在宅医などの医療機関との調整を行っています。

心理士

医療的ケアを抱えながらご自宅で生活される中で、お気持ちが晴れないことや、お子さま・ご家族・ご自身のことなどで、気になること心配なことがありましたらお気軽にお声をかけてください。お気持ちに寄り添ってお話を伺います。
お話されることで少しでもお気持ちを楽にしてお子様と過ごされるようお手伝いさせていただきます。