予約 |
- かかりつけの産婦人科からの予約申し込みが必要です。(御本人からの電話では予約受付しておりません。)
予約調整や相談内容の確認などのため、当院スタッフがご本人に直接連絡することがありますので、予約申し込みの際に、かかりつけ医に、連絡可能な電話番号・時間帯をお伝えください。(当院通院中の方は、母性外来受付で申し込めます。)
- 予約申し込みは、妊娠8週0日以降に受け付けます。
受診日が妊娠11週0日以降になるように予約をお取りします。(火曜日午後・水曜日午後・金曜日午後)
- 出生前検査には適した時期が決まっています。当院での検査時期は以下の通りです。
NT検査:胎児の大きさによりますが、通常は妊娠13週6日まで NIPT:妊娠14週6日まで クアトロ検査:妊娠16週6日まで 羊水検査:通常は妊娠16週6日まで
- ご希望の時期の受診予約が取れない場合には、NIPT実施施設リストから他施設の受診を検討してください。
- 予約日には、ご夫婦で受診できるように準備してください。
- 他院で受けた出生前検査の結果(偶然に指摘されたNT肥厚を含む)についてのカウンセリングや追加検査を求める場合には、上記の限りではありません。
|
受診前の準備
|
【問診票】出生前カウンセリング外来問診票 【予約・受診案内と質問回答用紙】大阪母子医療センター産科の出生前カウンセリング外来の受診をご希望される方へ
- 問診票と質問回答用紙は、あらかじめ記入しておいて、受診の際に母性外来受付にお渡しください。
- 受診当日にかかりつけ医からの「診療情報提供書」をご持参ください。
|
初回の受診 |
- 必ずご夫婦でご来院ください。お子さんの同伴はご遠慮ください。
- ご自宅で資料がご覧になれなかった場合は、予約時間の1時間前に来院し、母性外来受付にお声かけください。
タブレットを貸し出します。
- 出生前検査に関するカウンセリングを行います。
カウンセリングのうえで、本当に検査が必要かどうかをご夫婦に判断していただきます。
- 検査を受けることになれば、どの検査をいつ受けるのかについて相談します。
- 初回受診日の妊娠週数と検査種類によっては、同日の検査が可能です。
(ただし、祝前日にはNIPTの採血はできません。)
- 羊水染色体検査は、予約をとって後日に行います。
|
検査のための受診 |
初回受診日に検査ができない場合は、後日に検査のための来院が必要です。 |
結果説明を受けるための受診 |
- 検査を受けてから、NIPTは2週間後~、クアトロ検査は7日後~、羊水検査は3週間後~に結果を説明します。
- 必ずご夫婦でご来院ください。
|