全体の集計方法と定義
- この指標は、「令和4年度 病院情報の公表の集計条件等について」を基に作成していますので、小児に関連しない項目や当センターの特性が明確に表せないものも含まれています。
- 令和3年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)の間に退院された患者さんを対象として作成しています。
- 医療保険を使用された患者さん(公費、生活保護患者含む)を対象とし、DPC対象外の患者さん、自費(医療保険と併用を含む)等の患者さんは含みません。
- 年齢は、入院日時点の年齢を基準としています。
- 診療科は、医療法に基づく標榜科で集計していますので、センター内で表記しています診療科と異なる場合があります。
- 診断群分類別患者数のDPC名称は、わかりやすく変更しているものがあります。
- 診療科別主要手術では、軽微な手術、補助的な手術(自己血回収術等)は除いています。
- 患者用パスとは、ある病気に対する、検査・処置・食事・服薬など患者さんが受ける治療や看護ケアなどの標準的なスケジュールを、時系列に一覧にまとめた計画書のことです。
DPC(診断群分類)とは
Diagnosis Procedure Combinationの略で、主要な疾患(入院中に医療資源を最も投入した傷病名)を基本として手術・処置・重症度・年齢・副傷病名の有無などにより、4,064の診断群に分類されています。DPCごとに1日あたりの定額の点数(費用)が定められており、入院の医療費を計算しています。
病名は国際疾病分類(ICD10)、診療行為等は、診療報酬上の区分で定義されています。
DPC対象外の患者さん
- 自動車賠償責任保険や労災保険、自費(一部自費含む)等の患者さん
- 移植を行った患者さん
- その他、国で定められた項目に該当する患者さん
大阪母子医療センターDPC説明
DPC対象病院について
DPCデータから作成した 病院指標項目
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)