母子医療センターは、原則として医療機関から紹介のあった患者さんの診療を行います。紹介をお受けする際、事前にFAXで診療情報を提供いただき、適切な診療科に予約をおとりします。
症状によりまして、時間をかけて説明が必要な事例、初診時に検査が必要な事例等があり、あらかじめ初診時点での時間配分や検査日等の院内調整をすることによりまして、受診後に患者さんをお待たせしないよう努力しております。
そのために、事前のFAXによります診療情報提供が大変重要となりますので、是非ご協力くださいますようお願いいたします。
また、患者さんやご家族から直接FAXしていただきましても結構ですので、何とぞFAX予約にご理解のほどよろしくお願いいたします。
但し、すでに他院産科を受診された方は診療内容(検査結果・分娩予定日)を記載した紹介状をご用意ください。
産科 | 予約窓口 |
患者支援センター(地域連携)初診予約係 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
予約方法 |
|
産科初診時問診票
※初診予約日にご持参いただけますと、診察までの手続が円滑に進み、待ち時間が短縮できます。
完全予約制です。
産科以外 母性内科を含む | 予約窓口 |
患者支援センター(地域連携)初診予約係 |
|||
---|---|---|---|---|---|
予約方法 |
|
産科・母性内科 | 連絡方法 | 予約申込を受けましたら、患者支援センター初診予約係よりFAXにて紹介元医療機関へ返信します。予約日時については、後ほどこちらより直接患者さんへご連絡します。また、紹介元医療機関へもFAXにて「診察予約票」を送信します。 |
---|---|---|
連絡に要する時間 | 時間内であっても、予約日時の確定のお返事は翌日以降になる場合もあります。 | |
小児部門 | 連絡方法 | 患者支援センター初診予約係より、FAXにて紹介元医療機関へ「診察予約票」「診療申込書」を返信します。 |
連絡に要する時間 | 時間内であれば、原則30分以内に返信します。 |
総合受付カウンター 7番 初診受付に
お越しください
手続が終了後、診療申込み書を除く、
すべての書類をお返しします。
診察券・診療予約票・紹介状をファイルして
いったんお返ししますので、
それを受診診療科の外来受付に
ご提出ください。
初診予約時にご返事する時間は、診察開始時間ではありません。多少、お待ちいただくことがあります。また、検査等で診察が長時間にわたることもありますので、ご了承ください。