キービジュアル

研究情報の公開(オプトアウト)

キャラクター背景

研究情報の公開(オプトアウト)

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針に基づく情報公開について

通常、臨床研究やゲノム研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、研究対象者等(患者さん等)への侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針に基づき、研究対象者等のお一人ずつから、必ずしも直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。
このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた研究は下記の通りです。なお、研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までご連絡ください。

包括同意書を提出される方で、同意を取りやめられる方はこちらをご利用ください。 なお、新生児マススクリーニング検査検体の研究利用(承認番号656)の同意を取りやめられる方はこちらをご利用ください。

2025年度

受付番号 課題名
K45-3

胆道閉鎖症全国登録事業  -胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究-

1529-2

21水酸化酵素欠損症の体格を規定する因子に関する検討

1798

片眼に抗VEGF抗体硝子体注射治療を受けた未熟児網膜症患者の屈折変化

1795

新生児先天性横隔膜ヘルニアに関する全国実態調査

1792

難聴が疑われた新生児に対する先天性サイトメガロウイルス感染症を含めた社会的調査

1799

当センター整形外科開設から32年間における化膿性筋炎患者数の推移と特徴(化膿性骨髄炎・関節炎と比較して)

1695-2

硬膜外無痛分娩中の緊急帝王切開術における麻酔法と麻酔導入時間の関連

1345-3

性分化疾患・副腎疾患の臨床症状を規定する因子の後方視的検討

1794

当院の超早産児における学齢期の発達状況

1772-2

当院における要養育支援者のリスク要因と養育支援に関する観察研究

1790-2

症候群・染色体異常児における口唇口蓋裂手術時の麻酔関連有害事象発生の後方視的調査

K166

胎児期外収縮の心臓超音波検査での簡易的な起源鑑別に関する多施設共同研究

K158

同種造血幹細胞移植後の非感染性脳炎・脳症に関する研究

K159

JACLSにおける再発T細胞性急性リンパ性白血病の後方視的調査研究

K161

胎児頻脈性不整脈に対する経胎盤的抗不整脈薬投与に関する臨床試験 サブ解析研究