皮膚のできもの(色素性母斑(ほくろ)、脂腺母斑、皮様嚢腫、粉瘤、脂肪腫など)に対して、切除・縫縮術を行っております。サイズの大きなできものに関しては切除縫縮では対応できず皮膚移植などが必要となる場合があります。当院では可能な限り、抜糸が不要となるように皮膚を縫合しています。抜糸が不要なため負担が少なく、糸痕が残らずより綺麗に治す効果が期待できます。例外として頭皮の病変やその他の要因により抜糸が必要となる場合もあります。頭皮の病変の切除においては当科独自の方法を駆使し、術後瘢痕部の禿髪(ハゲ)を最小限に抑えて良好な結果が得られています。
皮膚のあざ(乳児血管腫・単純性血管腫(赤あざ)、異所性蒙古斑・太田母斑(青あざ)、扁平母斑(茶あざ))に対しては、ご希望によりレーザー治療を行うことができます。当院ではVbeamⅡ、Q-SWルビーレーザーIB103を導入しています。また乳児血管腫にたいしては、必要時は内服治療も行っています。
手術後は傷も目立たず、親御さんも満足されています。
傷も目立たず、きれいに治りました。
傷もほとんど目立ちません。
傷もめだたず、髪の生え際も問題ありません。
きれいになくなりました。
手術後は腫瘍の再発もなく傷もほとんどわかりません。
手術後は腫瘍の再発もなく傷もほとんどわかりません。
手術後は腫瘍の再発もなく傷もほとんどわかりません。
成長後も腫瘍が残っていましたが、手術により目だたなくなりました。
まぶたの変形が目立ちましたが、手術後はきれいになりました。
飲み薬による治療できれいに治りました。
飲み薬による治療できれいに治りました。
手術後は傷も目立たずできものもなくなりました。
注射による治療できれいに治りました。
小児医療部門
(内科系)
中央診療部門